世阿弥の夢幻能を読む―『謡曲集』
- 吉村均
- 8月9日
- 読了時間: 2分
2025年10月9日(木)開講/全12回

■講義概要
世阿弥の生きた室町時代はじめ、能は文化の最先端でした。なかでも夢幻能の様式とその作品は、太古以来の宗教性、古今和歌集や平家物語のような古典を総合し、人の心の深層への洞察力は驚くべきものです。概観をおこなったうえで作品を読んでいきます。
■日程
全12回
2025年10月9日(木)~2026年1月29日(木) 15:00~17:00
■会場
川崎市生涯学習プラザ
■受講費
かわさき市民アカデミー会員:2年・1年会員ともに18,530円
聴講生:20,080円
■学習内容
第1回 世阿弥と夢幻能の魅力(概説)
第2回 能の起源から世阿弥に至るまで
第3回 夢幻能の誕生ー鬼から二曲三体へ
第4回 老体の例曲を読む(『高砂』『養老』『融』ほか)①
第5回 老体の例曲を読む(『高砂』『養老』『融』ほか)②
第6回 女体の例曲を読む(『松風』『檜垣』『卒塔婆小町』ほか)①
第7回 女体の例曲を読む(『松風』『檜垣』『卒塔婆小町』ほか)②
第8回 女体の例曲を読む(『松風』『檜垣』『卒塔婆小町』ほか)③
第9回 軍体の例曲を読む(『忠度』『実盛』『敦盛』『清経』ほか)①
第10回 軍体の例曲を読む(『忠度』『実盛』『敦盛』『清経』ほか)②
第11回 軍体の例曲を読む(『忠度』『実盛』『敦盛』『清経』ほか)③
第12回 晩年の世阿弥と『金島書』の世界
■お申し込み・お問い合わせ
かわさき市民アカデミー
■ご案内チラシ


※情報は2025年8月9日時点の内容です。最新情報は川崎市民アカデミーのWebサイトでご確認ください。
コメント